矯正を考えたきっかけとして、先ずは上の歯右2番目の歯なのですが、小学生の頃に神経を取っていて(理由は覚えません)、歯の色がすごく茶色くなってきてるのが気になりました。
差し歯とかにしようかと思ったのと、噛み合わせに最近すごく違和感があり、食いしばりもあったりで一般歯科に相談行ったら、全てを改善希望なら、先ずは矯正をしてから後に2番目の歯を入れ替えた方がとアドバイスを頂きました。
矯正歯科に3件相談に行ってきたのですが、先ず私の歯で矯正をするにあたって気になる点として言われた事が、食いしばりが長年続いてるせいか、その他の理由でかはわかりませんが、歯茎がかなり痩せてきており(上左右3~8番)、たまに歯ブラシをするのも痛い時があり、矯正をする事のデメリットとして今よりも歯が下がる(歯茎が痩せる?)と言われました。
歯茎の痩せに対しては改善が出来ないし、これ以上痩せるかもしれないデメリットを抱えでも、今後の為に矯正に踏み込むべきかを悩んでいます。
今は寝る時には必ず食いしばり用のマウスピースをはめるようにしたので、そのせいか朝起きた時の疲れ感や肩凝りも少し改善されました。
ですが、日中の歯の噛み合わせの違和感がずっとありガムを噛んでいると違和感が軽減されるのです。
矯正相談で詳しい検査はまだしていませんが、レントゲン写真と直視して頂いた結果としては、矯正にかかる期間は2年ぐらいで歯並びは上下共に綺麗に並ぶと言われました。
噛み合わせや違和感は先生から観ると差ほど感じないとの事でした。
主人には歯並びを綺麗にして2番目の歯も変えて綺麗にしてもらい!と言ってくれたので、主人の希望でもあるので歯は綺麗にはしたいのですがどうでしょうか?
宜しくお願いします。
画像1
|